あっちょんぶりけ

日々の幸せ、心のささくれ、外国語の勉強、レイキなどなど。

David Bowie 曲への入り口

先日この記事で映画Labyrinthをみて

David Bowieに一目惚れしたと書いた。

で、その小学校高学年の当時から

今に至るまでDavid Bowieが大好きだ。

ビジュアルの入り口はLabyrinthだった。

声を好きになったのもあの映画だと思う。

ただ歌手として興味を持ったきっかけはユーミンのラジオだった。

 

中学生の頃、毎週日曜夕方のユーミンのFMラジオ、

サウンド・アドベンチャーを聞いていた。

(土曜のユーミンのオールナイト・ニッポンも聞いていた)

当時の番組では視聴者からの恋愛相談もありつつ、

多分、毎週1人(1組)ミュージシャンを特集していたんだと思う。

その中にDavid Bowieの週があった。

 

ラジオで曲の部分だけカセットテープに録音することにハマっていたので

その週のDavid Bowieの曲も録音した。

私の記憶が確かなら、その時ユーミンが紹介してくれたのは

Modern Love/ China Girl/ Youg Americansの3曲だったと思う。

Young Americansの曲紹介でユーミンが「ヘタウマなサックス」と言っていて

そこで「ヘタウマ」という言葉を知り、

David Bowieがサックスを演奏することを知った。

f:id:klt10110:20200528103847j:image

田舎の女子学生だったので、

中学生でも分かるシンプルな曲名、

あまり縁のないサックスという楽器、

Modern という言葉の響き等々を入り口にしてどんどんハマっていった。

…とはいえ、自分でCDを買うことは滅多に出来なかったので、

CDショップに通ってたくさん並んでいる彼のアルバムの

ジャケット写真を見て惚れ惚れし、

家ではラジオから録音した3曲を何度も何度も聴き、

洋楽を流すことが多いラジオ番組も聴くようになり、

録音用のカセットテープをスタンバイしてラジカセにかじりつき

David Bowieの曲がかかるのを待っていた。

David Bowieの昔の曲の大半はそうやってラジオで知った。

世間知らずな中学生にとっては刺激強めな噂も耳にしたけど、

そういう異質っぷりが全て魅力だった。

大学生になり、念願の一人暮らしを始め、

親からの仕送りを使って、

それまで眺めるだけだったCDを思う存分買い漁った。

部屋のあちこちにCDを飾った。

 

今日のBGMはデビ様一択だな。

自分に影響を与えたアルバム10枚

友人がFacebookでこんな投稿をしていて↓

f:id:klt10110:20200523162522j:image

バトンは貰うのも渡すのも億劫なので

勝手にここで10枚選んでみようと思いました。

「音楽の好みに影響を与えた」または

「その後の自分の人生に影響を与えた」CDたち。

出会った順に、少しだけコメントを添えて。

*以下、アルバムのジャケット写真は全てネットから拝借しました

-----------------------------

1枚目:佐藤隆「土曜の夜と日曜の朝」(1985)

f:id:klt10110:20200523162710j:image

子供の頃父親が持ってたレコード。

ジャケット、雰囲気、全てが「大人」だった。

 

2枚目:David Bowie 「Labyrinth」(映画サントラ)

f:id:klt10110:20200523163616j:image

映画の中のDavid Bowieに一目惚れ。私の王子様だった(笑)

 

3枚目:松任谷由実「昨晩お会いしましょう」

f:id:klt10110:20200523163118j:image

多分中学生の頃買ってもらった、

ユーミンへの入り口になったアルバム。

(但し買って貰ったのはCDじゃなくカセットテープ)

 

4枚目:TM Network 「DRESS」

f:id:klt10110:20200523163306j:image

中学〜高校はこの3人の組合せが大好きだった。

登下校の定番BGMの1つ。

 

5枚目:Pizzicato Fiveoverdose

f:id:klt10110:20200523163831j:image

キャッチーでポップでオシャレで、ご機嫌になれる。

 

6枚目:スピッツ「空の飛び方」

f:id:klt10110:20200523164230j:image

暗号みたいな歌詞、甘酸っぱい雰囲気。

 

7枚目:斉藤和義「FIRE DOG」

f:id:klt10110:20200523164323j:image

多分最初に買ったアルバム。今でもこれが一番好きかも。

 

8枚目:スガシカオ「Family」

f:id:klt10110:20200523164435j:image

「愛について」の歌詞に惚れて、今までずっと好き。

 

9枚目:B'z 「Survive」

f:id:klt10110:20200523164847j:image

人生で1番苦しかった時、これを聴いて乗り切った(1/2)

 

10枚目:Kreva「クレバのベスト盤」

f:id:klt10110:20200523165402j:image

人生で1番苦しかった時、これを聴いて乗り切った(2/2)

 

番外編:Frank Sinatra「FLY ME TO THE MOON」

f:id:klt10110:20200523165509j:image

アルバムとして聴いたのではなくて、

子どもの頃、親戚のおじさんが教えてくれて一緒に演奏した曲。

私にとって「あったかい思い出の曲」「刺抜き曲」であり、

音楽のチカラを教えてくれた曲。

 

そのおじさんと父はジャズ好きで、

平日の夜と週末の午後、家では大音量でジャズが流れてた。

具体的なプレイヤーはアルバムはないけど

それも私の人生影響を与えた音楽の1つ。

麻生太郎ってフランク・シナトラが好きなのかな…?)

 

ジャンルがバラバラで、

「私、こんな曲も好きなんだ?」と時々自分でも驚いたこともある。

 

以上、全部偶然の出会いで始まって、

私の血となり肉となった曲たちでした。

大橋トリオさん 最近のお気に入り

外出自粛中に知った新しい声、音楽=大橋トリオさん。

きっかけはYouTubeの「期間限定」動画。

f:id:klt10110:20200522134708j:image

検索したこともないのに表示されたこれ↑

単純にビジュアルに惹かれた

(顔だけじゃなくて絵全体的に)

何度も表示されるから遂に再生してみたら

音楽、声、佇まい、全部ハマってしまった。

YouTubeリンクhttps://youtu.be/A8zyA81PtOk

 

Amazon Prime Musicで無作為に聴くうちに

え?と思う曲が聞こえてきた。

初めて聞く曲なのに、初めてな感じがしない…

「恋するライダー」大橋トリオ featuring 斉藤和義

きゃぁぁ、やっぱり和義くん♡

曲の感じがとてもとても和義くん寄り、声も似てる。

和義くんが作った曲なのかと調べたけど違った。

でも、和義くんぽい。もうどっちでも良いと思えるくらいツボ。

↓も〜何この画、嬉しすぎてにやけちゃう

 

ピアノ、ジャズ、和義くん、いろんな楽器、声、ファンク、ビジュアル…

私がこれまで好きになった音楽や色んな物と重なる部分が多いから、

そういう要素がギュッと詰まった感じの人&音楽だから

それで一気にハマってしまったんだな、と納得。

久しぶりに好きなミュージシャンが増えました。

コウケンテツさんの朝ごはん調理動画

偶然見つけたコウケンテツさんの朝ごはんを作る動画に見入っちゃいました。

f:id:klt10110:20200504020750j:image

リンクはこちら↓

 

めちゃくちゃ好みのキッチン(わが家とは程遠い)

黙々と作り続ける姿、使っている道具、

BGMも解説もない(確か…w)

シンプルで美味しそうなお料理

 

即チャンネル登録してしまいました♡

色んな人の暮らし方の動画を見るのが好きで、

普通は動画数本見てチャンネル登録するか考えるんだけど

コウケンテツさんは元々好きなのに加え、

このシンプルさに惚れてしまいました。

また一つ楽しみが増えました(´∀`)

 

「卒業写真」--9月入学に変わった場合に…

コロナの影響で学校の休校が続き、

この機に欧米同様9月入学にしては…という話が出てますね。

 

もしそうなると「春=卒業、お別れ&新生活」ではなくなる。

そうなると春の歌で、春と卒業、旅立ちを絡めたような歌は

合わなくなってしまう…きっとそんな曲がたくさんある。

私が真っ先に気になったのは松任谷由実の「卒業写真」。

 

大好きなこの曲も季節が合わなくなってしまうのでは…

と歌詞を確認してビックリ。

この曲は卒業シーズンの歌ではない…

歌詞はこちら

f:id:klt10110:20200430195043j:image

http://j-lyric.net/artist/a000c13/l00f607.html

どこにも春や3月、卒業シーズンを表す言葉は無い。

たまたま「卒業」って言葉が入ってて、

卒業シーズンに流れる事が多いから、

卒業シーズンの曲かな、と私が思ってしまっただけ。

さすがです、ユーミンちゃん…脱帽。

大好きなユーミンちゃんのドヤ顔が目に浮かぶ(笑)

f:id:klt10110:20200430195456j:image

 

してやられた感が強いので、ユーミンちゃんの卒業ソングを載せておく。

「もしもできることなら この場所に同じ時間に

ずっとずっとうずくまっていたい」

高校の卒業式後、大学の合格報告で高校に行った時

春休みでがらんとした廊下を歩きながらこの曲を思い出し、

当時好きだった人を思って少し涙ぐんだものでした。

自分を愛せない人は…

 

自分を愛せない人も、他人に恋はする

ただ他人が自分に注いでくれる愛情を上手に受け取る事ができない

こんなダメな自分は愛される訳がないと思い、

相手を信じることが出来ない

相手がいつかダメな自分に気づきガッカリする事を恐れ、

不安のあまり、自分から壊してしまう

 

ただ当の本人はソレに気付いてなくて

ただただ必死で、とても苦しい

 

f:id:klt10110:20200422180015j:image

 

双子のViva La Vidaに惹かれた理由

先日書いたこの動画の話

なぜこんなに惹かれたのか、考えてみた。

 

Cold playが特別好きなわけではない

この曲自体に感動したわけでもない(涙腺は刺激されるけど)

バイオリンのことはよく知らないし…

多分、全身から溢れる楽しんでる感がポイントなんだと思う。

f:id:klt10110:20200413012937j:image

 

私も昔楽器を習っていた。ピアノ。

ピアノは演奏中、基本椅子に座っている。

だからこの双子の子たちのように踊るように演奏はできない。

そこが大きな違いなんだと思う。

あと、この双子の子たちの演奏を見て気付かされたのは

私は「好きで楽しくてピアノを弾く」事が少なかったのかも。

習ってるから、週一回レッスンがあるからそのために練習する、

練習しないと母親に怒られるから練習する、とか、

後半は合唱の伴奏として弾く事が大半だったから

純粋に自分のために、自分が弾きたいから、自分が好きな曲を弾く

という演奏はあまりしてこなかった気がする。

友達数人と中学の昼休みに音楽室で好きな曲を弾きまくってた事もあるけど、

逆に言えば、十数年ピアノを習った中で

楽しくて弾いてたのはその時だけだった。

 

…という事を考えていて、何だか人生みたいだと思った。

私の人生、なんとなくそんな感じ。

仕事も語学の勉強も

好きでやる、よりはそうすべき、それが当然だからやる、

楽しむより修行みたいな…

もちろん根底には好きがあるはずだけど…

だから今、自分の趣味とか好きな事がよく分からない。

もっと単純に楽しまないと勿体ないなぁ…と思いました。

おしまい(笑)