あっちょんぶりけ

日々の幸せ、心のささくれ、外国語の勉強、レイキなどなど。

読みかけの本 「毎日っていいな」吉本ばなな

先日の一時帰国で仕入れてきた本。

f:id:klt10110:20190118165803j:image

吉本ばなな先生の「毎日っていいな」。

 

こっちで日本のテレビを見ていたときに、

吉本ばなな先生はイタリアで人気だ、というテレビを見て以来、

なぜか「吉本ばなな先生のあの文章に浸かりたい」という

変な衝動に駆られ、日本の自宅にある本を読むのではなく、

新しい本を買いたくなり、「帰ったら買う、帰ったら買う」と

呪文のように唱えて一時帰国を心待ちにしていたのです。

 

なぜだろう?同じ作家でも村上春樹さんは「村上春樹さん」がしっくりくるのに

吉本ばななさんは「吉本ばなな先生」がしっくりくる。

音の響きの問題?高校生の時にばななさん 読み漁っていたから?

ばなな先生。ふざけて呼んでるわけではありません。

ばななさん、だと親しげ過ぎる感じがするからかな?

 

さて、この本。毎日新聞に連載していたそうで、

3ページほどの短いエッセイがたくさん入っています。

f:id:klt10110:20190118170500j:image

まだ読みかけ。内容はもちろんだけど、イラストや本の手触り、

1話読み終わった時の余韻等々 すべてが何というか、愛おしくて、

だんだん読み終えてしまう事が淋しくなりつつあり、

読みたいけど読みたくない、テーブルの上の本を横目に

今日読もうかな、どーしようかなー などとブツブツ言っております(笑)

 

上のページ見開きにした写真の、

ページの脇に見える表紙カバーの内側の感じ、ステキでしょ?

 

この本はばなな先生に関わる人の話が多くて、

読みながら知らないその人のことを思い浮かべて、幸せな気分になります。

私もそんな風に、私に関わってくれる人の事を思い浮かべたり、

愛を持って書き記しておきたくなります。

寒い冬の日に、オレンジ色のストーブの光を感じながら読みたくなるような、

そんな感じの本です。